

イメージ読み込み中
独自設計のフォトビジュアルタイプ・フラッグシップモデル
対物レンズ3枚玉+フィールドコレクターレンズによるアポクロマティックテレスコープ。対物中央にSDガラスを配置することにより、極めて優れた色収差補正とクリアな鋭像を実現。さらに、内蔵するフィールドコレクターレンズによって、視野周辺においても20ミクロンで星像をとらえます。数値制御Precision Multicoatingの採用により、透過率99.5%を実現(400-700nmで一面あたりの透過率)しています。
Vixen 天体望遠鏡 AX103S鏡筒の特長
-
APO MAXIMUM:究極を目指したSDレンズの新世代設計
対物レンズは中央にSDガラスを挟んだ3枚構成ですが、従来の3枚玉アポクロマートは異なり、各レンズに20mmほど間隔を設けて配置しています。
この間隔により、レンズ接面の曲率自由度が向上、より高いレベルの光学性能を追求することを可能にしました。 -
透過率99.5%を実現
数値制御Precision Multicoatingの採用により、レンズ1面あたりの透過率99.5%(400-700nm)を実現、極めてコントラストの高いクリアでクッキリした像が得られます。
-
フィールドコレクターレンズ(フラットナーレンズ)を内蔵
内蔵のフィールドコレクターレンズにより、結像面における高い平面性を確保。眼視観測はもちろん、直焦点撮影における写野周辺においても、20ミクロン以下の鋭像が得られます。
-
さらに天体撮影向けに
レデューサーHD(別売)との併用で焦点距離を約0.77倍に短縮します。フルサイズ一眼カメラの写野(イメージサークルφ44mm)をカバーします。
詳しくは製品ページへ
レデューサーHD商品ページ https://www.vixen.co.jp/product/37247_8/
M17 /オメガ星雲
撮影:竹内 修一氏
撮影機材 : AX103S鏡筒+レデューサーHD
カメラ/ペンタックスK-1
露出時間/5分×3(ISO800)、2分×5(ISO3200)
(総露出時間25分) -
楽しさ広がるアクセサリー
・デュアルスピードフォーカサー(別売)
ラックピニオン式接眼部の合焦ハンドルと交換取り付けすることで、粗動と微動の2つのスピードでピント調整ができるようになります。
減速比約7:1の微動が可能となり、天体写真撮影時や高倍率での観測時など、微細なピント合わせが必要とされる際に抜群の威力を発揮します。

・直焦ワイドアダプター60DX (EOS 用/ニコン用)(別売)
直焦点撮影用カメラアダプター(高精度・強化型)です。カメラマウント一体型によりケラレを軽減。キヤノン製フルサイズ一眼カメラ(EF マウント)/ニコン製フルサイズ一眼カメラ (Fマウント)にて特に威力を発揮します。

仕様
鏡筒部
-
対物レンズ有効径103mm/三枚玉SDアポクロマート、マルチコート
-
焦点距離(口径比F)825mm(F8)
-
分解能・極限等級1.13秒・11.8等星
-
集光力肉眼の217倍
-
サイズ・重さ長さ670⇔762mm、外径115mm・6.4kg(本体4.6kg)
-
ファインダー暗視野7倍50mm、実視界7度
接眼部
-
パーツ取付サイズねじ込み/60mm・42mmTリング用ネジ 差し込み/50.8mm、31.7mm(フリップミラー付)
その他
-
プレート、バンド等鏡筒バンド、アタッチメントプレートWT、金属製キャリーハンドル
-
写真撮影拡大、直焦、コンパクトデジカメ(コリメート)撮影可 ※別途カメラアダプター等が必要。
-
太陽観察太陽投影板Bセット(別売)併用にて可(短時間観測)
セット内容
- SXD2-AX103S-S
- SXP-AX103S-S
- AXD-AX103S
- AXD-AX103S-P